大学と音ゲーを頑張る

だそうです。

太鼓の達人の☆10、できるようになりたいよね。

※こちらは「KBM新歓ブログリレー2023」4日目の記事です。リンク集はこちら!他の部員の記事も是非どうぞ。

note.com

概要

KBM12期(4年…?)のゆつべにです。

最近は実験レポートに常に追われています。人生がつらいです。

こんなのでもやってないと生きていけない

太鼓の達人について

みなさんは太鼓達人という音楽ゲームを知っていますか?

太鼓達人というのはですね…









…いや、日本で生活している音ゲーマーなら多分知ってますね。割愛します。面白い文章が書けなかった

特徴的なゲームシステム

この太鼓の達人という音楽ゲームコナミセガのAC音ゲーを嗜む人間からするとかなり異質な部類に入ります。

  • 面(ドン、d)縁(カッ、k)かを色で判別しないといけない
  • 1レーンしかない
  • ノーツが右から左へ流れる

普通の人にとってはこの辺のシステムのおかげで非常に取っ付きやすいと思われますが、音ゲーマニアからすると音ゲーでの認識方法を持ち込みにくいという点で少し敷居が高くなってしまいま










…CSで練習すればよくね?

ご存知の通りこのゲームにはCS版があります。それもWiiからPS4、Switchまで様々なハードでCS版が出ています。

私も小学生の頃「太鼓の達人Wii ドドーンと2代目!」をめちゃくちゃ遊んでいました。ゆつべに少年のお気に入りの曲は「SORA-II グリーゼ581」です。あとストーリーが怖くて泣いた

Switchで出ている最新作の「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」では、サブスクリプションサービス「太鼓ミュージックパス」に登録することで600曲以上の楽曲を遊ぶことができます。勿論グリーゼ581もあります。すごいね。

ということで、SwitchのCS版太鼓の達人も買って以下の検証を行いました。

検証内容

太鼓の達人をCSで練習すれば、ACでも☆10下位くらいクリアできるのでは?」

3週間程度Switchのみで太鼓の達人で練習した後ACの太鼓の達人を触り、どの程度成長するのかを検証しました。

Switchに太鼓コントローラーを接続して遊ぶこともできますが、そんなものは持っていないので純正プロコンで操作することになります。ACで遊ぶときは勿論ハウスバチです。操作デバイスの差はどれほど影響を与えるのでしょうか?

ちなみに検証前に1クレ入れてみたところ、

☆8特攻のすがた

☆8でボコされました。これくらいの実力です。

やったこと

とりあえずやったこと、考えていたことを書いておきます。

※ここでは「適正難易度」「上位譜面でもなければ基本クリアがつく難易度」とします。

適正難易度おに譜面のクリアを増やす

兎にも角にも色々な譜面に触らないことには何も始まりません。

☆7ならかなりクリアがつく状態だったのでまずはそこから始めました。

広く一般に知られている曲からゴリゴリのハードコアまで色々な曲が収録されているのでこれだけでも楽しめます。

適正難易度上位、(適正難易度+1)下位の譜面に挑戦する

高難易度に触れないことには高難易度できるようにはなりませんが、適当に選んだやつが手も足も出なかったらどうしようもありません。

そこでwikiの難易度評価を参考に自分がクリアできるかどうか微妙なラインを探しました。

☆9から同難易度間でのブレが特に大きくなります。気をつけましょう。なんとなくShiny Kang-fu選んだらボコボコにされた、おのれとぱぞ

適正難易度未満で「でたらめ」をかける

「でたらめ」というのはdkがランダムに入れ替わるオプションです。要はS乱です。

3〜5連符の認識、特にdkkkddkdなどの奇数個での切り替えを含む複合が苦手だったので、16分主体の曲にでたらめをかけることで色々な配置を錬成できたらいいなと思いました。3、4連符で構成されている譜面は☆7〜8内に大量に存在します。

余裕が出てきたらなるべく交互で捌くような工夫もしました。

カルメン(おに☆8)を「でたらめ」で回す

遅めで7連符がたくさん出てくるので長複合の練習になります。

3〜5連符が連なる配置を安定させることの方が大事なので1日1〜2回くらいにしています。

カルメンができるようになってきたらヌムジカ ac.10、アルムジカ ac.14.0Vあたりもいいと思います。☆9だけどね。

逆にあまりやらなかったこと

むずかしい☆7,8

むずかしい☆7以上の曲はBPMが速い場合が多く、複合を塊で認識する練習には向いていないと思います。あと☆7以上は十分な数のおに譜面があります。

(同難易度での星の数でソートするシステムだったからというのも少しある)

ヴァーナス(利き手始動)、交互の練習

捌きやすいように捌いて余裕があればなるべく交互でやることを意識していました。

主に交互で、連符が続くような部分は利き手始動みたいな捌き方が自然と身に付いた気がします。

本当にクリアをつけたい曲以外の研究

☆9までなら色々な配置に慣れて地力を上げるのが先だと思います。

  • 練習曲 Op.10-4
  • No Gravity

の2曲だけはやりました。前者は昔Wiiでむずかしいを頑張っていた記憶があったので、後者は曲が良かったので。

精度狙い

地力に余裕を持つのが先だと思っています。あと高難易度特攻大好き

途中経過(Twitterの様子)

練習モードが実装されてたり速度を細かく設定できるようになっていたりして感動しました。現代の音ゲーだ…

あっ、この人Dynamixにいた人だ!

あのSe-U-Raが今となってはこんなとこにいるなんて…*1 しかも儚姫は原初に舞うってアレ*2じゃん…

あとM-O-T-Uが太鼓にいるなんて知らなかったから適当に選んで見つけた時声出ちゃった、Dynamixのイメージしかなかったから…*3

☆9でも下位の譜面であればその辺の☆8と同じくらいの難易度しています。

恋文2000よりも簡単な☆9もあるので、早い段階から挑戦した方がいいと思います。

研究抜きにしてもかなり触れるようになってきました。

研究してもどうせたくさんやって成長すれば余裕でできるようになるので、本当にクリアつけたい曲以外は研究しなくて良いと思っています。

この後も前述したことを繰り返して色々な譜面を触ってみた結果、本当に簡単な方の☆10までならクリアがつくようになりました。

ストーリー解禁1曲目がt+pazoliteで声出た

ACに再挑戦

ということで約3週間後、検証前に触った時と同じゲーセンに向かって再び挑戦しました。

ドラマツルギー(裏) ☆8

検証前はボコボコにされていましたが…

再挑戦

クリア余裕じゃん。

これなら初見の☆9でも余裕でいけるのでは?おっその辺にいいのあんじゃんこれにしよ

セイクリッドルイン ☆9

自滅した

wikiによるとこれ☆9強らしいです。事前調査は、やろう。

現代の太鼓が途中落ちなしで助かった…

Switchでやる時との違いを見たかったのでここからはプレー済みの曲をいくつか。

亜空間遊泳ac12.5 ☆9

これいい譜面してるよね

譜面を知っていれば☆9中位でも結構戦えるっぽいです。

でもやっぱり不可が多めです。

やわらか戦車(裏) ☆9

昔はめちゃ難しいと思ってた

体力は余裕でした。

やはり認識に余裕がないのが問題っぽいです。

タベルナ2000 ☆10

いけたわ

☆10入門(だと思う)にもクリアがつきました。

ちなみに何がなんでも☆10にクリアつけたいという方はゲゲゲの鬼太郎(裏)がいいと思います。

No Gravity ☆10

自分が今Switchでクリアついている中で(恐らく)一番難しいやつです。

流石にきついか

プロコンで連打が間に合わなかった24分が光って笑顔になれました。高速はACの方が断然叩きやすいです。

その後の長複合が何もできなくてボコボコにされたんですけどね。

まとめ

  • プロコンでもかなり認識力を上げられる
  • 操作デバイスの違い、画面の位置の違いがあるので認識力に余裕が必要
  • 高速は太鼓の方が叩きやすい
  • CSで練習すれば☆10下位クリアはいけそう

久しぶりに太鼓の達人やるのめちゃくちゃ楽しかったです。小学生の頃を思い出しました。

太鼓の達人、みなさんもやってみませんか?






一番伝えたいこと

AC音ゲーでもスマホ音ゲーでも、一旦偏見を捨てて色々な機種を触ってみてほしい。

一旦色々な機種を触って、音ゲーにおける「成長」を実感してほしい。

長く続けなくてもいいですし、皆伝インペ虹ポゼその他任意の称号を目指せとかも言いません。もっと小さい成長や発見があればいいと思います。難易度xのクリアがついたとか、〇〇のコツが少し掴めたかもとか、このゲームと絶望的に相性が悪いかもとか。

それがあなたの役に立つ保証はできませんが…それでもやってほしい。多種多様な音ゲーマーがいる環境がそこにあるんですから、よければ色々な機種を触ってみてください。

困ったことがあればTwitter上で聞いてみましょう。初心者質問を待っている人はKBM(あるいはBBD)内にもたくさんいます。


自分自身やってないゲームに偏見を持ちすぎるのって良くないよなとか色々反省しているところです。

気が向いたらのんびりやってみようと思います。

*1:詳しくはこちら Dynamixについて、話そう[2023年度BBD春新歓ブログ企画]|早稲田大学音ゲーサークル BBD KBMの新歓記事なのにBBDの新歓記事リンク貼って草

*2:明言されていないが、ACでフルコンした時の称号が「終りに舞う儚き姫」なことや曲調を踏まえるとDynamixに収録されている楽曲「終の舞姫」の続編?と思われる

*3:氏はDynamixにも楽曲を書き下ろしている Dynamixに氏の曲が初めて収録されたのは2017年、Calculatorは全国大会2013課題曲募集での採用曲 太鼓の方が先じゃん、ごめんなさい